取手市ではシニアのみなさまが健康で元気に活躍する生涯現役社会を目指しています。
 この活動に関心を持って頂くためにシンポジウムを開催します。
 
| タイトル |   生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム 〜 おたがい様の地域づくり 〜  |  
                
|---|---|
| 日時 |   2020年2月18日(火) 開場:13:00 開演:13:30  |  
                
| 会場 |   多目的ホール 取手駅西口 徒歩約3分  |  
                
| 定員 |   定員300名 (事前申込順)、無料  |  
                
| 申込 |   電話(0297-86-7088)、  |  
                
第1部 基調講演
 
人生100年時代を生き抜く術はこれだ(仮)
 
 東京大学経済学部経済学科卒業。日本専売公社、日本経済研究センター(出向)、経済企画庁総合計画局(出向)、三井情報開発(株)総合研究所、(株)UFJ総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))を経て、現在、経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。
 専門は労働経済学と計量経済学。そのほかに、金融、恋愛、オタク系グッズなど、多くの分野で論評を展開している。日本人のラテン化が年来の主張。
 難しい「経済」を斬るその語り口は、解りやすく、明快で、コメンテータなど多数のメディアに出演中。
 
                第2部 パネルディスカッション
 
 人生100年時代、地域の人々がつながり支え合う「おたがい様の地域づくり」をテーマに各界有識者のみなさんと一緒にディスカッションを行います。
 参加されたみなさまにも一緒に何かを感じて頂ければ幸いです。
 
【パネリストのみなさんです】
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                特任講師
 
                (元茨城放送アナウンサー)
生涯現役シンポジウム
関連団体の紹介相談コーナー
 
 取手市内で活躍されている市民団体のみなさんの紹介相談コーナーを設けています。あなたの探している活動を見つけてみませんか。
 紹介団体の詳細は、順次掲載していきます。
  
開催日時: 2020年2月18日(火) 16:00〜18:00
      シンポジウム終了後
開場  : 取手ウェルネスプラザ セミナールームA/B
 
【出展団体のご紹介】
 
| まちなかコーディネーター・トリアウテ |   市民・行政の垣根を越えた対話の場、地域で活動する個人・団体のネットワーク構築、想いやニーズのマッチング等を通じて、地域の営みが潤い、賑わいを増すような企画を実施しています。  |  
               
|---|---|
| フルスマイルとりで |   出来るときに出来ることをストレス無く活動。さらにチョットのお金も貰えちゃうをスローガンに「取手市総合事業訪問型サービスB」を立ち上げました。有償ボランティア  |  
               
| 取手男性合唱団 |   取手市内で唯一の男声合唱団です。毎年の定期演奏会のほか、JORDAN会合同演奏会、合唱祭、市民音楽祭、公民館まつり、ミニコンサートなどに出演しています。  |  
               
| NPO 緑の会 |   環境問題解決と持続可能な資源循環型社会の実現を目指し、「生ごみリサイクル活動」「水の浄化活動」など、茨城県内外で実施しています。  |  
               
| 藤代おとうさん友の会 |   定期的なゴミ収集や特別支援学校ボランティアやイベント活動。会則会費のない創立21年の会です。  |  
               
| 日本語教室とりで |   地域在住の外国出身者を対象にした日本語支援、異文化の相互理解を主とするボランティア活動です。  |  
               
| 16創年の会 |   手作り「いろは歌留多」発行、社協(いこいの場)のお手伝い、男の料理、各種講習会、見学会、歌声喫茶、青春 18 切符の旅、ローボウルズ大会などシニアの交流活動です。 0297-74-6776 http://www.toride-sks.jp/group.php?mode=detail&code=51  |  
               
| NPO 緑と水の協会 |   エコビレッジ等によるまちづくり,文化・芸術を通した人的・文化的交流促進,環境およ び生態系の保全・活性化,社会貢献を見据えた国際交流等 0297-74-9598 https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/008000407  |  
               
| NPO法人 とりで西部ふれあいクラブ |   子供から高齢者までが参加できる各種スポーツ・文化活動の普及促進活動。健康維持促進や世代間の交流、子供たちの健全育成に努め、地域の活性化に寄与することを目的としています。  |  
               
| NPO法人 取手東部わいわいスポーツクラブ |   スポーツ教室(7種)と健康麻雀教室、また交流イベントや旅行の企画開催しています。年齢問わずだれでも参加OK。  |  
               
| NPO法人 取手セントラルクラブ |   取手セントラルクラブ地域の老若男女が健康で豊かなスポーツ・カルチャーライフが育めるよう、連帯感あふれる地域社会の醸成に寄与することを目的としています。  |  
               
| NPO法人 スリーピース |   障がいや難病をお持ちの方を対象にした就労支援サービスです。  |  
               
| チャレンジの広場 |   取手市内外の障がいの有無、年齢問わずスポーツを通じて参加者同士の交流を図るイベントです。 090-1884-3112 http://www7a.biglobe.ne.jp/~npoikiru/index.htm  |  
               
 
 
 
 取手市には多くの市民団体等が活動されています。
 取手市民活動情報サイト「いきいきネットとりで」で気になる活動や団体を探してみてください。
 http://www.toride-sks.jp