取手市ではシニアのみなさまが健康で元気に活躍する生涯現役社会を目指しています。
 この活動に関心を持って頂くためにシンポジウムを開催します。
 
| テーマ |   〜何歳になっても、活躍できる!〜 人生100年時代、何歳になっても活躍できる人はここが違う! 嫌われる勇気を持って、シニアらしいシニアになって、若々しい脳を手に入れる・それこそが長生きの秘訣。  |  
                
|---|---|
| 日時 |   2023年7月10日(月) 開演:14:00〜16:30  |  
                
| 会場 |   多目的ホール 取手駅西口 徒歩約3分  |  
                
| 定員 |   定員200名 (事前申込順)、無料  |  
                
| 申込 |   参加申込フォーム (6/1から先行受付) 電話(0297-86-7088)  (6/15〜7/4)  |  
                
| ライブ配信 |   会場にお越しいただけない皆さんのためにライブ配信を予定しています。 視聴申込は不要です  |  
                
このシンポジウムは、雇用保険受給中の方の求職活動の実績となります。退場時に参加証明書をお受け取り下さい。(ハローワーク龍ケ崎)
第2部 パネルディスカッション
 
 人生100年時代「何歳になっても、活躍できる!」をテーマに市内でご活躍の皆さんとディスカッションを行います。
 ディスカッションには茂木健一郎氏にも加わって頂きます。
 みなさまにも一緒に何かを感じて頂ければ幸いです。
 
【パネリストのみなさんです】
 
                民生委員児童委員
 取手でこどもたちに「よい文化」に触れさせたい、とボランティア活動に参加。その後、民生委員として、地域のお節介おばさんでみんなで仲良く。「いきいきふれあいサロン」で高齢者の居場所づくり。とりで障害者協働支援ネットワーク。傾聴アドバイザー、こども食堂(こころ)など、活躍中。
 
 
                図書館ボランティア
 定年後、音訳ボランティア、図書館ボランティア、ダンス、ギター、ピアノなどの活動の傍ら、二級ヘルパーや介護福祉の資格を取得し、デイサービスの介護福祉士として朝夕のお手伝いなどを行っている。エッセイクラブにも参加し、人生80年を記念して自分史の作成にも取り組んでいる。
 
 
                アン&ベベ 店主
 ラッピング協会認定校講師。出産祝いに喜ばれるおむつケーキやリボンや包装紙などラッピング材料とアイスクリームのお店「アン&ベベ」店主。「取手を元気にしたい!」ゆめあかり3.11/ゆめまっぷの会 代表。お包みなどの実用新案申請チャレンジ中。
 
 
 
                フリーアナウンサー
(元茨城放送アナウンサー)
 
               茨城県のラジオ局で報道取材を長年経験しました。シニア世代の活力は地域活性化の重要な要素と思われます。皆様との意見交換や交流を通じ、皆様のさらなる元気やいつまでも自分らしく生きる!情報共有をしたいと思っています。
 
 
前回シンポジウムのライブ録画をご視聴ください。
 
              
 ライブ配信を一部音声調整等行い、公開いたします。
 当日会場にお越し頂けなかったみなさま、とりで生涯現役ネットの活動にご興味のあるみなさま、是非ご覧ください。
 
 
 
アンケートにご協力をお願いします
 
              
 シンポジウムにご参加/ご視聴頂きありがとうございました。
 みなさまからいただいたご意見は、今後のとりで生涯現役ネットの活動の参考にさせていただきます。