はじめよう!加齢に負けないからだ作り 
               
「定年」「早期退職」を迎える方や「子育て」を卒業されたみなさま、これからは「人との関わり」がとても重要になります。
人生100年時代、健康に生活するためには適度な運動がかかせません。簡単な体操を通じて、話すこと、笑うこと、歌うことの大切さを体感してください。
 
              「定年」「早期退職」を迎える方や「子育て」を卒業されたみなさま、これからは「人との関わり」がとても重要になります。
人生100年時代、健康に生活するためには適度な運動がかかせません。簡単な体操を通じて、話すこと、笑うこと、歌うことの大切さを体感してください。
●口腔機能の大切さ
 声を出すこと、笑いの大切さ、そして,呼吸法・深呼吸の大切さ
●笑いヨガ、認知症予防体操などの体験
 運動が苦手な方も気軽に参加できるワークショップをいっしょに体感して頂きます。
 
| タイトル |   元気なおとなの 健康セミナー  |  
                
|---|---|
| 講師 |   京泉裕子 (取手笑いヨガクラブ 主宰) 穂積千夏 (認知症予防アドバイザー)  |  
                
| 日時 |   2020年3月12日(木)  |  
                
| 会場 |   取手ウェルネスプラザ 多目的ホール 取手駅西口 徒歩約3分  |  
                
| 対象 |   取手市在住・在勤の55歳以上の方  |  
                
| 定員 |   定員30名 (事前申込必要)  |  
                
| 参加費 |   無料  |  
                
| 申込 |   電話(0297-86-7088)、申込フォーム  |